リモコンの音声操作

UCHITASは、リモコンの音声操作に対応しています。 音声操作を実施するにはiOS標準のショートカットにて以下の設定を実施してください。

Siriショートカットで音声操作

iOSに標準搭載されているショートカットアプリを使うと、UCHITASに登録した家電を音声操作することができます。例えば、「ヘイ、Siri!エアコンつけて!」で部屋のエアコンをつけることができるようになります。また、複数台の家電機器を一度に操作することも可能です。

設定方法

事前準備
・音声操作したい家電と、UCHITASアプリを入れたiPhoneを同じネットワークに接続します(同じWi-Fiに繋がっているときに音声操作が可能です)

(例)外出する際、“全部消して”と言うとテレビとエアコンの電源をOFFになるように設定する

1.ホーム画面で「ショートカット」アプリをタップします

1.ホーム画面で「ショートカット」アプリをタップします

2.右上の「+」をタップします

2.右上の「+」をタップします

3.「アクションを検索」をタップします

3.「アクションを検索」をタップします

4.「UCHITAS」を選びます

4.「アクションを追加」をタップします

5.「リモコン操作の設定」をタップします

5.「リモコン操作の設定」をタップします

6.機器をタップします。今回はテレビを登録したいのでテレビを選びます

6.機器をタップします。今回はテレビを登録したいのでテレビを選びます

7.今回はテレビを消したいので、電源を選びます ※機種によっては電源ONとOFFがわかれているものもあります

7.今回はテレビを消したいので、電源を選びます

8.複数の機器を登録するときは「アクションを検索」をタップして、6〜7の手順を繰り返します

8.複数の機器を登録するときは「アクションを検索」をタップして、6〜7の手順を繰り返します

9.上部の「リモコン操作の設定」をタップします

9.上部の「リモコン操作の設定」をタップします

10.名称変更をタップします

10.名称変更をタップします

11.Siriに呼びかけるフレーズに変更します(登録できないワードもあるのでご注意ください)

11.音声操作のときに使いたいフレーズに変更します

12.完成です。Siriを起動し「ヘイ、Siri!全部消して」と呼びかけるとショートカットが作動します

12.完成です。Siriを起動し「ヘイ、Siri!全部消して」と呼びかけるとショートカットが作動します

以上で設定は完了です。”ヘイ、Siri!全部消して”と言うと、テレビとエアコンの電源OFFが実行されます。